電動キックボード規制緩和へ 運転免許不要 ヘルメット任意 一部は歩道も走行可 道交法改正方針 - www.fnn.jp 電動キックボード規制緩和へ 運転免許不要 ヘルメット任意 一部は歩道も走行可 道交法改正方針 www.fnn.jp (出典:www.fnn.jp) |
歩行者、高齢者にぶつからないよう。
警察庁は、これまで「原付バイク」と同じ扱いとされていた、電動キックボードについて、時速20キロ以下で走行するものであれば、16歳以上の場合、運転免許を不要とする方針を固めた。
警察庁によると、車体の大きさが自転車と同じぐらいで、最高速度が時速20キロ以下しか出せない電動キックボードについては、16歳以上であれば、運転免許がなくとも乗れるようにするという。今後も、15歳以下は、公道では走行できない。
現在、電動キックボードは、公道で走行する場合、「原付バイク」と同じ分類となっていて、運転免許が必要とされていた。今後は、「自転車」と同じ扱いになるという。
これまで同様、ナンバープレートとサイドミラーなどは必要となる見通し。ヘルメットの着用については任意となる。車道での走行が原則で、時速6キロまでに制御して、それが分かるように表示できる機能がついていれば、歩道を走ることも可能とする。
警察庁は、2022年の通常国会に、道路交通法の改正案を提出する方針。ヘルメットの着用については、自転車と合わせて努力義務とする見通しだ。
2021年12月23日 木曜 午前10:02
https://www.fnn.jp/articles/-/289499
>>1
セグウェイ「」
>>1
ヘルメットの着用については任意となる。
車道での走行が原則
交差点で巻き込み死亡多発の悪寒
民度が低すぎるジャップランドでこんなことをしたら大変なことになるのだがw
>>2
電動アシスト自転車の方が質量もあって危険、免許制にせよ
自転車にも免許を!という声が高まる中さすがやで
>>6
自転車が免許制になっても今の自動車が道交法違反しまくっていてドライバーの9割が道交法無視してる現実があるがなにか変わると思ってるのかね
自転車でもそうだけど、免許持ってない人は交通常識ないから怖いのよ。
>>20
そいつらも守る前提をひっくるめての免許だからなあ
コメント
コメントする