高速で急に発火しないかね、何せ信用ないから。
いくら金なくても買わないが。
中国の自動車大手が電気自動車(EV)で日本の乗用車市場に参入する。中国第一汽車集団は日本で初めてとなる販売店を設け、2022年夏に多目的スポーツ車(SUV)を売り出す。比亜迪(BYD)も中型車の販売を始めた。中国勢はエンジン車では日米欧勢の牙城を崩せなかったが、EVへの市場の転換を機に世界に進出する考え。商用EVも日本に輸出し始めており、EVの対応車種がまだ少ない日本メーカーの間隙を突こうとしてい...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC107020Q1A211C2000000/
>>1
もう来たのか( 一一)
>>1
火災保険が高くなるからやめて。
>>1
安部 「これこそが安倍政権の功績であると
強く強く申し上げたい!!」
お前ら「ウォー!!安部!安部!安部!」
これでトヨタがあせってんのかな?
結局貧乏まっしぐらのジャポネーゼは半額弁当に群がるが如く
半額の中国車に近いうちに飛び付くんだよ
ノートパソコンなんて今じゃほとんど中国製貧乏人は必然的に選択するしかなくなる
経済活動はルールの範囲内なら自由です。売れるかな~
EV販売はバッテリーのリサイクル処分体制可否で認可をしろ
充電設備無いとな
どうなんかねこれ
EVが弱点ってバレてんな、当然か( 一一)
売れるかは置いといて中国は仕事が早いねw
>>12
充電設備も整ってない日本に進出って意味で
車検はどうなるの?
チャイナボカンがきましたよ
>>14
どこから来たのか ごくろうさんね チャイナボカン
BYDってトヨタがEV提携したメーカーだな
自ら日本に攻めてきたか( 一一)
チャイナ製EV車、命がけヤバくて乗れない
数周遅れを実感するガラパゴス日本の衝撃
中華EV、ついに日本進出へ
日本メーカーは、青天の霹靂(白目)( 一一)
スマホと同じで、日本メーカーの車はガラケーと判断されているという( 一一)
>>24
中国スマホって日本で売れてますか?
>>25
いまだに日本にいるから売れてんだろ( 一一)
ジャップはどんどん貧しくなってるから売れそうだよな
ノートパソコンは3-4年後には旧式だが富士通はASUS分解して低品質パーツとほざき負けた。
格安EVもバッテリーダメになったら買いかえもありだな。
>>28
それまで爆発しないといいね
日本のEV補助金始まるのに、韓国メーカーは来ないのかな?
今が攻め時なのに( 一一)
>>33
中国よりはいろいろ学んでるよ
外圧を利用しないと、EVシフトもできないとは
無様なことだな( 一一)
>>35
EV社会が可能かどうか真面目に検証がされてるのか?
電力は足りるのか
アスファルトはどうなる
ハイブリッドよりどれくらいCO2排出が少ないのか
聞いたことない
単に地球温暖化説に懐疑的だったトランプが大統領職を追われたから
歯止めがなくなって一気にそちらに雪崩れ込んでるに過ぎない
>>43
と言ってもそれを主張しているトヨタが
EVを海外で売るからね( 一一)
>>44
ポーズと見ている
>>43
トヨタの試算では
HVのCO2削減効果はEVの1/3しかない
実際観光地では、中国製のEVバスが使われている*。
>>38
決まった短い距離を定期的に回るだけならやりやすいわな
まあ爆発しないことを祈る
コメント
コメントする